テスト2日目そして運動会練習

2022年9月5日 22時19分

テスト2日目です。

テスト終了後は、運動会練習です。今日は全校練習でした。入退場の練習を主に行いました。風は少し強かったけれど、晴れて良かったです。

そして給食。お腹空いた~!

バレー部男子に行ってみました

2022年9月3日 22時52分

今日は、バレー部男子の練習に侵入。体育館に行くと「おはようございます」とさわやかな挨拶で迎えてくれました。

「自分たちでしっかり動いているなあ」と思いつつ、運動場に目を向けると・・・ソフトテニス部男子が草引きなどを行っていました。再びバレー部男子です。試合形式の練習。チームで話し合って、前向き言葉を発しながらゲームを進めていました。

練習後は、手洗いをしっかり行っていました。日頃からしっかりと練習できているんだなと感心しました。お疲れ様、バレー部男子。

河川敷では、ソフトテニス部男子が練習していました。てっきり草引きで解散かと思ってしまっていました。頑張れ!ありがと!ソフトテニス部男子。

 

休み明けテスト&生徒協議会

2022年9月2日 22時56分

休み明けテスト初日でした。今日を乗り切れば、土・日です。頑張ろう。

 タブレットを一部使用してのテストもありました。先生方も頑張ってます。

放課後は生徒協議会でした。話をしている人の方へ体を向けることがしっかりできていました。

見て下さい。朝顔のつるが伸びましたー!!

9月1日

2022年9月1日 22時48分

「おはようございます」の声を聞くと、元気パワーをもらえます。先生はクラスでみんなを出迎えていました。

大掃除:校舎内も校舎外も「美しく」

始業式・ALT紹介・2学期学級委員任命・交通安全作文発表:『どんな人にあっても、まずその人のなかにある、美しいものを見るようにしています』というマザーテレサの言葉を式辞で紹介してくださいました。すぐに相手の嫌なとこを見てしまう自分を大いに反省しました。

みんなに会えるのを楽しみしています

2022年8月31日 17時46分

夏休み。私たちもいろんなことに挑戦してきましたが、成功ばかりではありません。

〇朝顔をボランティア隊のみなさんと植えたもののつるが伸びず、一輪ずつしか咲かず・・・

〇園芸部、大根を育てました。店に並んでいるまっすぐな大根ってすごいということがわかりました。アハハ。

〇向日葵畑にように咲いたのもあれば(作:園芸部 )、なぜかこれも一凛ずつ、背丈も低め・・・

やってみないとわからないものです。でもどれもほのぼのします。ほのぼのといえば、花壇の草を引いてくださった先生がいました、さっぱり綺麗になりました。ありがとうございます。

明日は、始業式です。とにかくみなさんと顔を合わせられることを一番に思って、楽しみにしています。ただ、体調に少しでも不安があるなどの場合は、無理し過ぎないでくださいね。

感染症対策を再確認

2022年8月30日 18時37分

本校では、11月に開催される研究大会に向けて、研修主任を中心として頑張っています。先生たちも3つの部会に所属し、研修、研究を進めています。

感染症対策を怠らないようにしながら、活動も頑張っていきましょう。自分のため、みんなのためです。

部活動のみなさん、ありがとう

2022年8月29日 20時53分

部活動のみなさん、各部の技術等の向上もですが、いろいろな面で学校の環境や美化に貢献してくださってありがとうございます。きれいな学校は気持ちが良いです。交通安全やコロナ対策もしっかりと行ってください。

大洲青少年交流の家2日め

2022年8月24日 11時12分

昨夜の就寝前のひと時

一夜明けた朝、シーツをたたんで、歯磨きして、朝の集い・・・

ウォークラリーにしゅっぱーつ!みんな元気です。

大洲青少年自然の家

2022年8月23日 21時30分

登校後、検温を行い体調チェックです。

大洲青少年交流の家に付きました。入所式の後、昼食です。ハヤシライスでした。美味しかったです。

カヌーです。カヌーを川まで運ぶのはしんどかったけれど、水の中で漕ぐ姿は楽しそうでした。

お腹が空きました。いつもより早い夕飯ですが、みんなお腹ペコペコです。

夕飯の後は、エアロビクス。先生たちも一緒に、one two three four♪