職場体験学習も後半に入りました
2025年7月2日 18時06分職場体験学習も3日です。続いて同じ職場で体験させていただけている生徒は、だんだん顔つきもそれらしくなってきている?(@^^)/~~~気がします。複数の職場を経験させていただいている生徒は緊張が続きますが、いろんな職種や職場の雰囲気が知れてこれまた、いいですね。今日もよく睡眠をとって、明日また笑顔で職場に行ってくださいね。
職場体験学習も3日です。続いて同じ職場で体験させていただけている生徒は、だんだん顔つきもそれらしくなってきている?(@^^)/~~~気がします。複数の職場を経験させていただいている生徒は緊張が続きますが、いろんな職種や職場の雰囲気が知れてこれまた、いいですね。今日もよく睡眠をとって、明日また笑顔で職場に行ってくださいね。
今日はカヌーです。ご飯もたくさん食べていました。モリモリ。カヌーは川までの距離が長く運ぶのが大変ですが、その分水に入った時たらんですよね。元気にお帰りができてよかったです。お疲れ様でした。
土曜日は係の仕事の確認等をしっかり行いました。今日は出発式をしっかりと行って出発しました。自然の家では、熱中症対策で、ウォークラリーを遠足形式で行ったり、工夫しながら活動しています。今頃は、エアロビクスが始まったくらいですね。今日はよく寝てくださいね。
安心できます。学校をしっかり守ってくれていて、かつ学習も落ち着いて臨んでいました。さすが3年生!頼りになります。
保健体育の研究授業がありました。先生も生徒も行動がさわやか!昼休みにトマトの収穫です。素敵な笑顔が飛び交ってこれまたさわやか!!英語はALTと一緒にみんなでchat。少し参加させてもらいました。「発音いいね」ですって。(@^^)/~~~お世辞だとおわかっていても心がさわやか!!!とってもさわやか金曜日でした。ありがとうございます。
生徒総会でした。各クラスのこと、委員としてのこと、良かった点・改善点を話合いました。しっかりとした発言でした。みなさんの頑張りに感謝です。会の終了後、卓球部にちょっとお邪魔しました。
学校をテクテク歩いているといろんなことに出会います。まずは、🍅トマト🍅です。だいぶ熟してきました。ぶとうの房のようなものもあってキュートでした。武道場では学年集会です。人権について学んでいました。🥎運動場ではソフトボールです。みんなよく打っていました。🏐体育館ではバレーボールです。レシーブ・トス・アタックは拍手もんでした。すごい。今日で最後の歯科検診です。🦷学校医の先生、何度も何度も来校していただき、生徒たちのためにありがとうございました。
金曜日から更新できておらず、申し訳ございません。金曜日は、活発な意見が体育館中を飛び交った生徒総会、土曜日は有志の生徒でプール掃除、日曜日は、避難訓練、参観授業、そしてレクバレーでした。避難訓練は、日頃からの備えることの大切さがわかりました。参観日、レクバレーにはたくさんの保護者の方が参加してくださり、いい汗をかいた楽しい時間が過ごせました。ご協力ありがとうございました。PTA保体部のみなさま、お疲れ様でした。
道徳科の研究授業と防災教育主任による防災学習を行いました。道徳科の授業はよく挙手してました。表面的な心情と奥底にある心情との葛藤や共有ができたでしょうか。防災学習は、地震が起きたら机の下に隠れる、だけでなく、それよりももっと安全な場所があるかもしれない。また、廊下では、トイレでは、渡り廊下では・・・など様々な場所で起こる状況も考えていくべきことを学びました。
お忙しい中、小学校の先生が、みなさんの様子を見にきてくださいました。みんな嬉しそうでした。成長した姿を見せることができましたよね。(・・?!(^^)!小学校先生、ありがとうございました。
今日はちょっとしたハプニング?の中にもしっかりとした南中生の姿を見ることができました。
その1授業終了のチャイムの時間を間違えてしまい、職員室は少々バタバタ。でも生徒のみなさんはざわつくこともなく、「大丈夫ですよ、そんな時もあります!(^^)!」という優しい雰囲気で授業を進めていました。
その2Jアラートを通じての緊急地震速報訓練がありました。外部のスピーカーから流れる音に素早く反応して、頭を隠していました。日頃の訓練の成果です。22日(日)も避難訓練があります。保護者のみな様もどこが安全か想像しがなら参観日に参加していただけるとありがたいです。
テスト開始前の最後の確認の様子やテストの様子です。今日を乗り切るぞ!おーっ!!
教育相談です。
職場体験学習の事前打合せです。いつもとは違う雰囲気です。緊張しましたか?(#^.^#)