愛媛県中学校総合体育大会

2022年7月21日 22時06分

県総体結果

卓球男子 対椿中 1対3 惜敗  粘り強い試合を繰り広げ、すばらしい戦いぶりでした。

ハンドボール リーグ戦 対椿中 25対19 対久米中 28対16 2勝 優勝 四国大会出場

 

終業式

2022年7月20日 23時43分

終業式です。校長先生からのお話の後、生徒会表彰が行われました。

学活の様子です。1学期を振り返ったり、夏休みの注意事項を聞いたり、通知表をもらったり、真剣な顔や楽しそうな顔などいろんな表情が見られました。

コロナ感染拡大が懸念されます。熱中症に気を付けながら、私たちにできる感染対策をしっかりと行い、有意義な夏休みにしてください。

集会

2022年7月19日 22時55分

今朝の天気は雨。資源回収がまたまた中止になってしまいました。せっかく集めて、ストックしておいてくださったのに、申し訳ございませんでした。

ステージ準備中。もうしばらくお待ちください。

表彰です。

夏休み生活についてわかりやすく説明をしてくださいました。

県総体水泳

2022年7月17日 20時44分

県総体水泳:7月16日(土)・17日(日)に県総体の先陣を切って水泳競技が行われました。感染予防対策で、主催者側も選手のみなさんも気遣いされたことでしょう。お疲れ様でした。

いざ、出発:早朝集合でしたが、みんな元気でした。Do Your Best! 「行ってらっしゃい。」 

【結果】 男子200m 背泳ぎ 2位 渡部 四国大会出場

     男子100m 背泳ぎ 4位 渡部

     どの選手も力いっぱいの泳ぎを見せてくれました。

お天気がぁ・・・

2022年7月16日 08時08分

7月15日(金)は自転車点検・資源回収日の予定でした。天気予報も最初は、実施可能な感じだったのですが・・・グランド状況が良くないため、延期となりました。登校の時間帯にはきれいな青空になり、少し残念な気持ちになりました。

ストックしていた資源と、持参して来た資源を保管する場所を確保するために掃除していたら、「手伝いましょうか。」と声を掛けてくれた生徒がいました。

天気も良くなったので、本日分を奉仕委員が中心となって、コンテナに入れていきました。

その一方で、ツバメさんのためのお掃除部隊を発見しました。

生徒の活動を通して、明るい気持ち、ほっこりする気持ち、頑張ろうと思う気持ちが、たくさん湧いてきます。この活動が、制限されないように、感染防止対策をしっかりと行っていきましょう。

1学期給食ラスト

2022年7月14日 23時41分

14日(木)、1学期の給食は本日が最後でした。片付けの時、「1学期間ありがとうございました」の感謝の声が響きました。

理科校内研修

2022年7月14日 04時19分

校内研修として理科の研究授業が行われました。4つのグループに分かれて、それぞれ異なった実験を行いました。実験後は、それぞれの実験結果を持ち寄りみんなで、考えていきました。

 

 

 

専門委員会

2022年7月13日 03時27分

専門委員会でした。各委員さん一人一人が1学期の振り返りを行いました。発言している人に体を向けて「聴く」を大切にしている姿が見られました。

へちまがぐんぐん成長しています。

コロナ感染が急拡大しています。自分たちにできる予防対策は再度しっかりと実行していきましょう。

挑戦

2022年7月12日 00時06分

ツバメが巣立っていったようです。巣の中が空っぽになっていました。元気にたくましく育ってください。

ツバメさんたちが新しい世界に出発しました。2年生は修学旅行に向けて、タブレットで夢の旅行企画です。

1年生の国語では、ロイロノートで、みんなの意見を回収していきます。いろんなことに挑戦です。

植物のお世話。暑い中ご苦労様です。

市内弁論大会・校内研究授業

2022年7月9日 02時48分

市内弁論大会が市民文化センター中ホールで行われました。聴衆者を前に弁論を披露するのはやはり緊張したと思いますが、弁士は堂々としていて、素晴らしかったです。また、本校の2名がアナウンサーを務めました。この2人のアナウンスも好評でした。

弁士、アナウンサーが頑張っている時、学校でも校内研修が実施され、先生も生徒も頑張っていました。明るい雰囲気で、意欲的な授業でした。