お世話任せて
2023年3月29日 05時39分卒業式に参加した花を長持ちさせようと、園芸部、有志の先生と生徒がお世話を行っていました。この花たちが入学式にも参加できるといいですね。
サッカー部:満開に近い桜の花の下、さわやかにプレーしていました。
卒業式に参加した花を長持ちさせようと、園芸部、有志の先生と生徒がお世話を行っていました。この花たちが入学式にも参加できるといいですね。
サッカー部:満開に近い桜の花の下、さわやかにプレーしていました。
先生方の異動のお知らせがありました。先生たちも生徒のみなさんもいろんな気持ちの中で、でも一生懸命年度が変わるまでいつもと同じように?いやいつも以上に活動を頑張っています。感謝し合いっ子かもしれませんね。
修了式 久しぶりに全校体育館に集まることができました。でも卒業生がいない体育館は少し寂しかったです。1,2年生は、卒業式で練習した「起立」「礼」「着席」の成果をしっかりと実践できていました。すばらしい!がいっぱいの終了式でした。
学級活動 通知表を担任の先生から渡してもらったり、道具の整理をしたり、やることが多い学活でした。このクラス、このメンバーで過ごす時間はこれが最後です。良いこともそうでなかったことも自分の成長につながるのです。出会いに感謝できるといいですね。
全校集会でした。2年生は、一足早く体育館に集合しており、1年生が入場するまでの間、静かに待つことができました。最上級学年になるという自覚がしっかりと芽生えているなと感じました。表彰、生徒会表彰、春休みの生活についての話がありました。
資源回収第2弾の2日目めでした。たくさんの協力ありがとうございます。
1,2年生も今日で給食が最後でした。配膳員さんたちに感謝の挨拶をしていました。ありがとうございました。
資源回収の第2弾です。雨が降らなくてよかったです。ご協力いただいた家庭の皆様、ありがとうございました。放課後は自転車点検をしました。安全第一で運転をよろしくお願いしますね。
3月17日(金)卒業式でした。全校で作り上げた卒業式。感動一杯の日でした。
3年制の合唱を是非最後までお聞きください。1年生も聞いてくださいね。
※他のCM等の関係は一切ありません。
本日は卒業式の予行を行いました。少しだけ紹介します。明日の卒業式を楽しみにしていてください。
表彰式:前回の反省を生かして、リベンジ向けて教頭先生は頑張っていました。しか~し、また同じような怪しい雰囲気が・・・ピーンチ!!でもそこはさすが南中生徒たちです。空気を読んだのでしょうか。見事に盛り返しました。校長先生もスムーズな運びになるように前日から準備してくださっていました。
卒業式準備です。全校生徒で頑張りました。ありがとうごいました。
リモートでの表彰を2回に分けて行いました。3年生はタブレットの最終チェックです。
2年生は、ドッジボールでクラスの仲を深めました。レクバレーのボールはキュイーンと予想外の曲がり方をするので、結構ひやひやドキドキのスリルがありました。