薬物乱用防止教室

2020年6月10日 14時14分

先週、先々週の2週にわたり、各学年ごとに「薬物乱用防止教室」を行いました。

今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒431名全員を一度に体育館に集めることはできません。例年だと、外部から講師をお呼びして開催するのですが、3回も学校に来ていただく訳にもいかないので、本校職員が講師となって教室を開催しました。

 

3回行われた教室は、3学年それぞれに合った内容も入れながら、薬物乱用の恐ろしさについて話が進みました。

特に生徒の皆さんに訴えたことは、薬物を乱用している人たちが、いきなり大麻や覚せい剤などを使用するようになるのではなく、そのきっかけは、未成年でタバコを吸い始めるなどの社会や集団のルールやきまりを守らないことから始まっていくのだということ、また、生活のリズムが乱れて夜遅くに外出するような人は「この子は断らないだろう」と思われて、いくらでも悪の道への誘いが来るのだということ、などです。

生徒の皆さんは、皆、真剣な顔で話を聞いていました。感想の一部を載せますのでご覧ください。なお、生徒指導通信「大樹の根っこ№3」(今週配布予定)には、各学年の感想を載せています。ぜひ、ご覧ください。

 

〇 今日の薬物乱用防止教室で、改めて薬物の怖さを知りました。薬局や病院でもらう薬でも、使い方を間違えればとても危険だと知って、きちんと自己管理できるようにならないとな、と思いました。知人・友人に勧められても、しっかり断る勇気をもちたいです。これから先の長い人生、まわりの人に心配かけたり、迷惑をかけないように、今日学んだことを生かして、立派な大人になりたいです。

〇 私がこの話を聞いて分かったことは、自分なら薬物を使わない、使ってもすぐに止められるという自信がありましたが、一度使ってしまうと、脳が壊れるから自分の力ではどうすることもできないということが分かりました。だから、自分から手を出さない強い意志と、薬物を使うきっかけになるような環境にいないようにしようと思います。今日教えてもらったことをしっかりと覚えて、家族とか誰にでも教えてあげられるようにしていきたいです。

〇 一度でも薬物を使ってしまうと、抜けられないんだなと、改めて思いました。せっかく親からもらった健康な体なので、私は絶対にクスリに手を出さないと固く心に決めました。また、私の身近な友人がドラッグに手を出そうとしても、私が絶対に止めてあげたいなと思いました。これからも自分の体を考えて行動したいです。

〇 薬物を乱用することは、とても怖いことだとすごく思いました。一回の乱用でも、大変なことになるなと分かりました。幻覚が見えたり、幻聴が聞こえたり、脳に異常が出たりと、いろんな症状が一回の乱用でも出たり、死んでしまうことがあるのが怖いと思いました。絶対にしてはいけないものだと思いました。人から誘われてもだまされず、その場から離れて、何があっても乱用しない人になろうと思いました。

「学びの保障オンラインフォーラム」について

2020年6月10日 14時12分

文部科学省から次のような案内が届きました。

 

「学びの保障オンラインフォーラム」について

1 日  時   令和2年6月12日(金) 10:00~11:30(予定)

2 場  所   「学びの保障」文部科学省HPサイト
         URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

3 対  象   教育委員会、自治体担当者、教職員、保護者等

4 内  容   萩生田文部科学大臣挨拶
         「学びの保障」に向けた施策について
         事例発表①~③

5 備  考   開催日までに、2⑵のサイトに動画のURLが掲載されます。当該日以降も、「YouTube」文部科学省動画チャンネルで視聴することができます。
 

美しい花をいただきました!

2020年6月3日 18時02分

 小・中学校全学級を対象とした花活け事業として、愛媛県農林水産部農業振興局農産園芸課をとおして全学級に花が届きました。

 この事業の目的は、「新型コロナウイルス感染症拡大に係る緊急経済対策として、需要を失った県産花きを学校再開後の教室に飾り、素早い需要の回復を行うこととし、児童・生徒に花のある豊かな学校生活を体験してもらい…(略)」というものです。この目的に賛同し、南中は事業に応募しました。

 写真のように、全学級に美しい花が届きました。本当にありがたいことです。花のある生活って、やっぱりいいですね!

新型コロナウイルス感染防止について

2020年6月3日 13時19分

愛媛県教育委員会ならびに新居浜市教育委員会より、次のお願いが届きました。

本日、生徒にはご家庭用のプリントを配布しております。

内容について、ご理解いただけますようお願いいたします。

学校と家庭で協力し、感染症の予防に努めていきましょう!

 

第1回PTA評議員会について

2020年6月1日 17時27分

6月4日(木)に行われる第1回PTA評議員会(19:30~)ですが、

新型コロナ感染症対策のため、密を避け錬成館で行います。

南校舎と北校舎の間の東連絡通路にスリッパを用意いたしますので、ご利用ください。

各部ごとに集まる場所を壁に掲示いたしますので、前後左右の距離を十分に取ってお集まりください。

 

 

進級テスト

2020年6月1日 09時59分

今日、明日と二日間で進級テストを実施しています。

1年生にとっては、中学校初のテストです。

2,3年生は久しぶりのテストになりますね!

少しずつ、通常の学校生活に近づきつつありますが、

絶対に気を緩めずに、感染防止に努めていきましょう。

 

  

  

  

 

 

本格的な再開に向けて、部活動がスタートしました。

2020年5月28日 17時15分

昨日より再開した部活動。ほとんどの部がミーティングで終わっていました。

新型コロナウイルス感染症対策の徹底や、これからについての大切なお話でした。

 

再開二日目の今日は、実際に動き、感覚を取り戻そうと熱心に活動していました。

しかし、まだまだ様子見です。徐々に体と心を元に戻していきます。

 

どの部も「三密」にならによう、かなり意識して活動していました。

明日以降も相手を思いやる気持ちを忘れず、かつ、効果のある活動となるよう、

みんなで考え、充実した活動にしていきましょう!

 

 

 

 

英語学習の参考にしてください!

2020年5月26日 17時08分

生徒・保護者のみなさんへ


 臨時休校中の学力保障のための特別措置として、英検協会がオンライン授業動画を配信してくれています。この動画は、英語検定の受験にかかわらず、英語の学習の予習や復習ができる動画になっています。約1か月間の限定配信になっていますので、興味のある人はぜひ視聴してみてください。

再開二日目

2020年5月26日 14時24分

昨日より学校が再開され、今日から給食もスタートしました。

 

久しぶりに一日学校で過ごすことは、うれしい反面、

運動不足で体力的にしんどい生徒もいるようです。

特に気温が上がる中、マスクを着用しての学習は

熱中症にも気を付けなければなりません。

水分を多めに持たせていただきますよう、お願いします。

 

写真は体育の様子です。できる限り間隔をとり、

かつ、仲間との交流を大切にしながら活動する方針です。

 

本日、「部活動の再開について」「麦茶販売ご協力のお願い」

二つのプリントを生徒が持って帰っています。

ご確認をお願いします。

学校再開について

2020年5月22日 11時50分

 5月25日(月)より、学校が再開されます。このことにつきまして、新居浜市教育委員会から下のように連絡が届いておりますのでご確認ください。

 本校の部活動開始は生徒の体力等を鑑み、段階的に進めていきます。また、部活動の再開に向けては、次のようなことについて配慮いたします。

1 部活動開始前

 ⑴ 部室等での更衣は、密閉・密集・密接になりがちです。人数を制限するなどの配慮をします。

 ⑵ 練習前に手洗いまたはアルコール除菌を行います。

 ⑶ 一人一人の健康観察を実施します。

2 部活動中

 ⑴ 密閉・密集・密接を避ける対応をします。

 ⑵ 使用する道具類は不用意に使い回しをしないようにします。

 ⑶ 休憩時にも手洗いまたは消毒をします。

 ⑷ 水分補給のための水筒は各自が用意し、他人のものを飲まないようにします。

3 部活動終了後

 ⑴ 手洗いまたは消毒を行います。

 ⑵ 一人一人の健康観察を行います。

 具体的な来週1週間の活動は、次のようになります。

 〇 5月25日(月)・・・学校再開による疲れを考え、部活動休養日とします。

 〇 5月26日(火)・・・今年度初めての専門委員会があり、部員が揃わず、顧問もつけないのでお休みとします。

 〇 5月27日(水)・・・この日から部活動を再開しますが、まず感染症対策について確認した上で活動に入ります。

   1時間程度で終了します。

 〇 5月28日(木)・・・1時間程度で終終了します。

 〇 5月29日(金)・・・1時間程度で終了します。

 〇 5月30日(土)、31日(日)

            ・・・1時間半程度の活動とし、土日のどちらかは部活動休養日とします。また、対外試合等はしません。

 なお、部活動再開について不安等があり、参加を見合わせたい場合は、ご家庭のお考えを尊重いたしますので、学校まで連絡ください。