表彰伝達
2020年10月16日 17時18分今日の6時間目は表彰伝達でした。
8月の交流大会以後に実施された大会等での表彰です。
まだまだコロナ禍から脱出できていないので、
交流大会の時と同じように時間短縮で実施しました。
表彰者一人一人を呼名した後、全員がその場で起立、
団体の代表者等が登壇して校長先生から表彰を受けました。
表彰を受ける人も、それを祝福する人も、
皆が気持ちの良い姿勢で臨んだ表彰伝達でした。
今日の6時間目は表彰伝達でした。
8月の交流大会以後に実施された大会等での表彰です。
まだまだコロナ禍から脱出できていないので、
交流大会の時と同じように時間短縮で実施しました。
表彰者一人一人を呼名した後、全員がその場で起立、
団体の代表者等が登壇して校長先生から表彰を受けました。
表彰を受ける人も、それを祝福する人も、
皆が気持ちの良い姿勢で臨んだ表彰伝達でした。
今日明日は中間テストです。
今年は残念ながらお祭りがありませんが、
その分、テスト勉強に集中できているかもしれませんね。
コロナ禍ですが、その中だからこそ、頑張りましょう!
※ 10月20日(火)の15:00~ J701chで、
今年の運動会の初回放送があります!
12月13日(日)の学年別合唱コンクールに向けて
音楽の時間を中心に練習が始まっています。
昨日6時間目は、3年生が体育館と錬成館に集まり、
最高学年としての自覚と責任を確認しながら、
合唱練習に励んでいました。
コロナ禍でいろいろな制約がありますが、
その中でやれる限りのことをやっていきます!
本日6時間目の授業の様子です。
中間テストも近づき、先生方も授業に熱が入っていました。
写真を撮るために回っていて、授業が面白くて釘付けになったりして、
全ての授業を回ることができず、載せられていない授業もあります。
すみません。
本日午後から、本校体育館において
第2回目の高校説明会を行いました。
県内外で本校の卒業生が在籍しているいくつかの私立高等学校、
新居浜高等専門学校、陸上自衛隊工科学校の方々をお招きし、
説明会を実施しました。
長時間にわたりましたが、生徒たちは真剣に話に耳を傾けていました。
雨天ですが、体力トレーニングに汗を流す生徒がいます。
県新人大会に向けて、チーム力アップを目指す生徒もいます。
本日午後から、本校体育館において2年生の「マナー講座」を開催しました。
株式会社キャップの方を講師にお招きし、普段の生活における礼儀作法や
ビジネスマナーについて、楽しく、詳しく、元気に学びました。
排水が悪くなり、雨天時には雨水が溜まる場所があります。
教育委員会に相談し、今回工事が入ることになりました。
先日の土曜日には、錬成館東側の駐輪場の排水管の詰まりを
今日、明日で校舎東側のアスファルト化と排水処理がなされます。
また、正門付近の排水にも気を配っていただいています。
できる限りスムーズに排水がなされるようにと
心を込めて工事をしてくださっています。
有難いことです。
本校関係の新人戦が全て終了しました。
昨日及び本日の結果をお知らせします。
ソフトテニス個人戦
加藤舞桜・秋月采樂ペア
ベスト8(県新人大会出場)
尾﨑翔成・松本莉矩ペア
ベスト8(県新人大会出場)
サッカー
準決勝戦 対大生院中 7-1で勝利
決勝戦 対泉川中 0-0
0-0(延長戦)
5-4(PK戦)で勝利
優勝です!
今日はインドア種目2日目、そして、アウトドア種目初日でした。
本日も、みんな頑張ってプレーしていました!!!