美術科・技術科研究会
2025年6月10日 19時19分美術科と技術科の研究授業がありました。四国中央市から今治市までの先生方が参加してくださいました。研究授業のクラスの生徒はいつも通りの感じで授業を行っていて、南中生やるな!と思いました。他のクラスもいつも通りに感じました。「普段から」ということの大切さ、ありがたさを実感しました。生徒のみなさん、授業者、準備に携わってくださった方、南中みんな、ありがとうございました。
美術科と技術科の研究授業がありました。四国中央市から今治市までの先生方が参加してくださいました。研究授業のクラスの生徒はいつも通りの感じで授業を行っていて、南中生やるな!と思いました。他のクラスもいつも通りに感じました。「普段から」ということの大切さ、ありがたさを実感しました。生徒のみなさん、授業者、準備に携わってくださった方、南中みんな、ありがとうございました。
優勝 サッカー
土曜日、市総体サッカーの決勝が行われました。白熱した試合が最後まで続きました。どちらのチームもお疲れ様でした。みなさん、ありがとうございます。日曜日は小雨の中、金子校区の防災運動会でした。ボランティアの生徒たちが笑顔で案内や受付などを行っており、大活躍していました。ありがとうございます。
今日はお弁当でした。🍱自分で作った人もいるかもしれませんね。給食のいい所、お弁当のいい所、どちらもよくわかりますね。☺️明日はサッカー⚽️の決勝です。10時グリンフィールドでキックオフです。
市総体2日目:本日もドキドキ、ワクワク、ハラハラ、そして感動の連続でした。生徒の頑張る姿に「力」を与えてもらっているなぁとつくづく感じます。生徒のみなさん、先生方、保護者のみなさん、地域の方々本当にありがとうございます。明日は、通常の授業となります。自分の気持ち切り替えスイッチの場所を確認しておいてくださいね。
サッカー:勝利1-0船木・東・泉川中【7日(土)決勝戦】バレーボール男子:勝利2-0東中 敗退0-2中萩中 軟式野球:惜敗4-5中萩中 女子ソフトテニス個人:県大会出場をかけた試合で惜しくも惜敗河上・村上ペア、小杉・内山ペア、中村・三島ペア 卓球女子個人:惜敗 シングルス黒河、曽波 卓球男子個人:シングルス優勝岡田 2位宇田 3位高岡 5位鎌倉 7位山中 8位中山 ダブルス優勝青木・藤田ペア 2位高橋・矢可部ペア 3位真鍋・近藤ペア 水泳:男子総合優勝 女子総合準優勝 個人 藤原:優勝200m背泳ぎ優勝100m背泳ぎ 田中:4位100m平泳ぎ8位50m自由形 山本:5位100m平泳ぎ 佐﨑:3位50m自由形3位100m自由形 永井:優勝400m個人メドレー優勝200m背泳ぎ 槐原:優勝50m自由形優勝100m自由形 奥田康:6位100m自由形2位100m平泳ぎ 閻:4位200m平泳ぎ 森井:3位200m平泳ぎ 鴻上:2位200m平泳ぎ 優勝男子400mリレー藤原・奥田康・森井・閻 男子ソフトテニス個人 優勝今村・青木ペア 3位眞鍋・土岐ペア 県大会出場をかけた試合でおしくも惜敗 矢原・三好ペア 高橋・小野ペア 井原・川村ペア 山川・大熊ペア
どの競技も一生懸命に取り組んでいました。応援生のみなさんも約束事を守っての応援をありがとうございます。「やらない後悔よりやる後悔のほうがやっぱりいいな、と、みんなのプレーを見ていて思いました。」とある応援生が言ってくれました。入りたい部活があったけれど、いろいろあって入らなかったらしく、入部して、やってみてから、違う道に進むとかの選択もあったなと感じたのでそうです。南中生、みんないいね!
※すべての競技がʊpできておらず申し訳ございません。
【優勝】男子ソフトテニス 男子卓球 男子剣道 女子剣道【準優勝】ソフトボール
(個人)剣道女子【準優勝】竹村 剣道男子【ベスト8】國光 野田 森
明日は、サッカー準決勝(9:30)、軟式野球準決勝(11:30)、バレー男子代表決定戦(9:30)、水泳(9:30)、ソフトテニス個人、卓球個人が行われます。明日もよろしくお願いします。
お天気はあまり良くなかったですが、栄養満点の給食を食べて、最後の調整です。普段通りでね。今夜はよく寝てください。
すばらしい吹奏楽の演奏に合わせての立派な行進、決意発表、きりっと引き締まった選手宣誓でした。生徒会役員の激励の言葉もぐっときました。体調をベストに持っていってくださいね。
ぜひぜひ”南風Lunch news”見てくださーい。
ラスクを作っていました。シュガー味ときな粉味を試食させてもらいました。おいしかったです。英語科はICT支援員さんのアドバイスをいただきながらタブレットの授業でした。何がbestmixなのか試行錯誤中ですが、みんなが幸せになれるようにTryしていきます。市総体前です。体調管理をしっかりとね。
生徒会が作品の6月の掲示や可愛い表情のお皿のカエルで、曇天でも頑張れました。【家庭科】は、小学校から授業参観に来てくださいました。【国語科】は辞書を引いていました。アナログとデジタルの良い所を知る機会になると思います。【理科や社会課】はよく挙手していました。そして【音楽科】は、タブレットを使って、歌声を録音です。生徒も先生もすごいです。💮💮
【フレンチトースト】家庭科で作ったフレンチトーストをごちそうになりました。甘すぎず、ふわふわでとっても美味しかったです。ALTの”Yummy”💛の感想に、みんなで拍手~。【栄養講座】朝のトレーニングに参加している生徒の保護者を対象に栄養の話を栄養教諭が行いました。体の中は見えませんが、体の源の「食」の大切さがよく分かりました。