少しずつ準備進めてます

2021年8月28日 06時07分

新型コロナウイルス感染症防止対策に関して市長からのメッセージと新居浜市の状況等がわかるデータ【下部の3をクリック】を掲載しました。自宅にも届いていました。カラー刷りでした。それだけ強いメッセージとして発信しているのだと思います。できるだけ早く通常の活動ができるように、感染防止対策を実施していきましょう。

 

感染防止対策頑張ってます

2021年8月25日 22時48分

今日も引き続き、感染防止対策をしながらの部活を紹介します。

接触プレーが多くなる練習は避けています。練習メニューを考えるのも大変ですね

練習中、熱中症にも気に掛けながら、マスク着用で練習しています。暑いですよね。体調にも気を付けてくださいね。あっ、器具の消毒を待っている消毒スプレーさんたちも熱中症には注意ですよ。(^O^)

暑い中、環境整備をありがとうございます。

対策を考えながら頑張っています。

2021年8月24日 20時41分

新型コロナウイルス感染症拡大が懸念されます。本校でも活動中の対策を行っています。活動毎に今考えられる中でのBESTを尽くしています。距離を取って顧問の話をきいたり片付けは、マスクを着用したり荷物も距離を取って置いたり、みんな頑張っています。みんなの協力と顧問の判断力のたまものです。ありがとうございます。

新居浜市石川市長からのメッセージと新居浜市及び愛媛県の感染状況等に関するデータです。

市長からのメッセージや現状をしっかりと捉えながら、私たちのできることを確実にやっていきましょう。みんな、こんなに頑張っているのですから。

 

登校日

2021年8月23日 20時49分

 警報のため、2度登校日が延期になりましたが、今日やっと実現しました。各クラス提出物を集めたり、運動会についての話をしたりしていました。コロナ感染予防対策の注意喚起のため、クラスにポスターが貼られていました。マスク着用、手指消毒、道具の消毒、密にならないなど、学校での活動が止まらないためにも、一人一人が意識を高めてください。よろしくお願いします。

PTA親子奉仕作業は中止

2021年8月21日 14時50分

8月22日(日)(予備日8月29日(日))に実施予定のPTA親子奉仕作業は、中止です。

マチコミでも既にお知らせしておりますが、ここ最近のコロナ感染状況により中止とさせていただきます。

準備していただいた方、参加予定の方々にはご迷惑をおかけします。ご了承ください。

 

夏休み中は、複数個所の施設・設備を修繕してくださっています。

水道が綺麗になりました。ピカピカです。

この方たちは、業者の方では、ありません。

気付いた人が、こうやって動いてくださいます。さっきまで雨も降っていたのに、ありがたいですね。

8月20日(金)自宅待機です

2021年8月20日 13時17分

警報が解除されておりません。

本日は午後からも自宅待機です。部活動、英語力向上講座(参加希望者)も実施しません。

〇登校日は23日(月) 体操服登校

〇英語力向上講座は23日(月)登校日の活動終了後実施(2・3年とも)

8月20日(金)登校日等について

2021年8月20日 06時17分

8月20日(金)午前7時時点で、警報が解除にならない場合は、

登校日は、8月23日(月)に変更。体操服登校

〇朝トレや部活動等、午前中に活動予定のものは見合わせ

午前11時時点での状況で対応が変わります。それまは自宅待機をお願いします。

  

本日は自宅待機です

2021年8月19日 11時19分

先ほど、11時11分に警報解除となりましたが、11時の時点では継続中であっため、本日は自宅待機となります。午後からの活動は行いません。野球部の午後からの練習も中止です。明日20日(金)の野球部は午後1時から練習します。
明日の全学年登校日は、全員体操服で登校してください。(熱中症対策等のため)

大雨警報に関して

2021年8月19日 06時39分

午前7時までに大雨警報が解除にならない場合
新居浜市に発令中の大雨警報が午前7時の時点で解除にならない場合は、
本日の1,2年生の登校日は明日に延期します。
朝トレや部活動等、午前中に活動予定のものは見合わせです。
今後、午前11時の時点で警報が解除か、継続かで動きが変わってきます。改めて連絡しますので、それまでは自宅待機をお願いします

 

今日は数学と英語の日

2021年8月18日 17時16分

あかがね算数・数学コンテスト

予定通りコンテストが実施できました。今年度は、コロナ対策として、密にならないなよう各校で実施されました。問題を多角的・多面的に見ることで、数学っておもしろいと感じてくれたら嬉しいです。

学力向上講座

英検3級を受験する生徒を対象とした英語力学力向上講座です。英語科主任が中心となり、10月実施の第2回英検に間に合うようにと、夏休みから開講できるよう段取りを行ってくださいました。話を聞いた後、実際に自分たちで会話練習する時間があったり、新学習指導要領に沿った講座を展開しています。次回は8月20日(金)午後からです。興味のある人は、どんどん参加してください。

プチ危機管理講座

たまたま「さすまた」の話になりました。すると、こんな感じに・・・

大げさかもしれませんが、こんな風にして、危機管理のことを学んだり、ミドルリーダーや若年層教員が成長していくのかもと感じました。いいね、南中!