これ何の苗でしょう?

2022年5月27日 00時48分

園芸部が苗を育てているようです。①~⑶は何の苗でしょうか?④は少し違うところがあるのですが、わかりますか?

みんなの様子です。

傘を持ってきている生徒さん、ちゃんと天気予報を見たんですね。用意がいいね。素晴らしい。

【正解】①オクラ ②大根 ③人参 ④実は白い花だけは造花なのです。(^O^)

歯科検診

2022年5月26日 06時10分

歯科検診でした。昨年も経験しているので、上靴もきれいにそろえて、静かに待って、検診を受けていました。養護教諭が、入口と出口を変えて一方通行になるよう工夫していました。

道徳の時間:先生も生徒もみんなで道徳です。

少しかもしれませんが、みなさんの心遣いが見えます。

朝の登校:正門での人数が増えると、自転車通学生は早めに自転車から降りていました。

今日の水やりさんや早くから授業の準備先生、あいさつ&清掃先生(少々わかりにくい1枚でごめんなさい。)

つばめが巣立っていきました。つばめは、可愛いのですが、その付近にはいつも〇〇〇が落ちているのです。が、ありません。誰かが、ゴシゴシ掃除してくれたようです。ありがとうございます。

たくましい

2022年5月25日 05時33分

植物って、凄いです。どんなに草引きをしてもいつの間にかまたニョキニョキ。アスファルトとアスファルトのほんのちょっと隙間から顔をのぞかせたり・・・ただただ一途に生きていこうとしているのでしょうか。草木が話せるなら、話してみたいです。

市総体が近づいてきました

2022年5月24日 00時15分

市総体目指して、どの部も力が入ります。先週末からの頑張っている姿です。全ての部活でなくて、申し訳

ありません。

金栄校区運動会

2022年5月22日 16時18分

5月22日(日)快晴の下、金栄校区運動会が開催されました。中学生は運営のお手伝いです。昨日からの準備にも参加しています。小学生・中学生の笑顔とパワーは金栄校区の運動会を盛り上げ、地域の活力になっていると感じました。

マナー講座やトマトの苗

2022年5月21日 00時43分

5月18日(水)2年生がマナー講座を実施しました。本当に働き出すと、マナーや礼儀の大切さがわかってくると思います。職場体験学習で、生かしてください。

トマトの苗植えです。美味しいトマトになるよう、みんな真剣かつ楽しそうに活動していました。

スリッパ物語。ウイットに富んだ張り紙がにくいネ!

自転車、ちょっとお引越し

2022年5月20日 00時49分

学園ドラマ風ショットを目指しましたが・・・

自転車置場修繕のため、自転車さんはしばらくこちらです。

トマトの苗の水やりも頑張っています。甘いトマトができますように。

学校を回ってみました

2022年5月18日 10時31分

生徒数名と学校をまわまってみました。今回の写真は全て生徒が撮りました。

掲示物

校舎3階から撮影

プール壁画

発見?

南中生

2022年5月16日 23時36分

嬉しくなる出来事① 生徒が「教室にはまだ、花があるので、どうぞ飾ってください。」と家から自分の教室     のために持ってきた生花を譲ってくれました。

嬉しくなる出来事② 貸していた自転車の荷紐をきちんと袋に入れて「ありがとうございました。」と返却に来てくれました。

今日は普段よりタブレットを使用している授業が多かったように思いました。

 

 

 

 

新居浜市PTA連合会定期総会

2022年5月15日 17時37分

5月14日(土)新居浜市PTA連合定期総会が蜜を避けた対策を講じ、3年ぶりに行われました。

参加してみないと、わからないこともあります。少しなら、ちょっとなら、と思うちょっした気持ちで、PTA活動について考え、参加してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

講演の講師は教育長さんでした。ユネスコ憲章の前文を提示したり、「聴く」ことの大切さ、どんのな人か知るためには、

自分で確かめてみることが一番です、などのお話をしていただきました。