今日は2年生の少年式でした。
新型コロナウイルス感染症対策で体育館の換気を良くしているため、防寒具の着用可で行いました。
4時間目に行われた式では、校長先生から「自分一人のためになるものは志ではなく、欲望である。志とは、世のため人のためになるという大きな望みでなければならない」という内容の式辞があました。その後、その式辞に応えるかのような、各クラス代表者による決意発表がありました。周囲の人への感謝の気持ちや将来の目標など、自分自身と向き合い、真剣に考え抜いた内容で、どの決意も大変すばらしく、感動しました。
午後からは、記念行事として「砥部焼の絵付け」を行いました。それぞれが思い思いの絵柄を持ち寄り、心を込めて作成している姿が印象的でした。今日の記念に、一生大切にしてください。
今日は、いい少年の日になりました。2年生の皆さん、大人への階段を確実に一歩一歩進んでいってくださいね!
お寒い中参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の6時間目、1年生が初のタブレット体験をしました。
これまでに、「いつ触れるん?」「楽しみじゃ!」という、ワクワクした声をたくさん聴いていましたが、マナーや約束事などの学習を済まして、いよいよ満を持しての初タブレットとなりました!
今日は、もともと設定されているパスワードを自分で決めたものに変更するなど、本当に基本となることをやっていきました。途中、Wi-Fiの速度が落ちるなどして作業が中断したりしましたが、試験運用期間中であり、これらの不具合は教育委員会と共有ながら、新居浜市のICT環境がより良いものに変わっていきます。生徒たちにとっては、不具合等により満足のいく取組にはなりませんでしたが、改善されることによってより良いものになっていきますので、安心してください。
令和3年になったと思ったら、もう2月に入りました。
昨年のように、突然授業ができなくなるというようなことがありませんように…
常に「一期一会」の心境で、毎日を大切に過ごしたですね!
先日お知らせした新居浜ハンドボール部の全国大会出場に関する横断幕が完成しました!
今日は「人権・同和教育day」です。
例年開催していた「学級・学年別人権・同和教育懇談会」は、コロナ禍の影響で中止としました。しかし、この学習は、差別や偏見、いじめなどの問題がなくなる日までやめるわけにはいきません。そこで、今日の「人権・同和教育day」を中心に、3学期も学習を進めています。
本日以降に、子どもたちが、これまで学習した内容や差別解消に向けての思いをご家庭にもち帰りますので、各家庭でお話合いをしていただき、ご意見等をお寄せいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
1年生 学級活動 「わたしの町・再発見」
2年生 道 徳 「これでいいの」
3年生 道 徳 「小さなステッカー」
(本日作成した「身元調査お断りステッカー」の一部を紹介します。)
新居浜ハンドボール部は昨秋の県予選で優勝し、春の全国大会に出場します。
今日は新居浜市長表敬訪問でした。
本校からは1年生5人が参加します。
今年卒業する3年生に続いて、2年連続の出場です。
昨年はコロナ禍で中止になりましたが、今年は無観客での開催予定です。
3月26日(金)から、富山県氷見市ふれあいスポーツセンターを中心に試合が展開されます。
3年生の分も、頑張ってきてほしいと思います。
試合まで約2か月、選手はケガ無く練習に励んでくださいね!
指導者の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
3年生は人権・同和教育の授業で、「身元調査お断り運動」について学習しています。
1年生は、タブレット貸与前の研修第2回目でした。
IDやパスワードを使用する際に気を付けることなどについて、
じっくり時間をかけて学んでいきました。
みんな、タブレットを手にするのが待ち遠しいようです!
今日明日は、3年生にとって中学校最後の学年末テストです。
皆、真剣、かつ凛々しい表情で答案用紙に向かっていました。
受験シーズン真っ盛りです。
頑張れ!!!
国が進める「GIGAスクール構想」にのっとり、新居浜市教育委員会は市内の全児童生徒に一人一台のタブレット端末を整備し、その利活用を進めています。今後、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るったとして、自宅学習やオンライン学習に必要不可欠な学習用具です。
本校においては、1年生が先陣を切り、一人一台を使って総合的な学習に取り組もうとしています。その前に、まずは「使うための心構え」の学習が必要です。本日6時間目は「情報モラル」についての学習でした。インターネットにつながるということは、公(おおやけ)の世界とつながるということであり、それだけの自覚と責任が伴わなければいけません。タブレット端末(ご家庭で使用しているスマホ等を含む)という便利なツールを正しく使いこなせるよう、今回以外にあと2回、大切なことを学んでいきます。学習を済ませた後、待ちに待ったタブレット使用第1回目は、2月2日の予定です!
なお、1・2年生のご家庭には「児童生徒用タブレット端末の整備とその利活用について」の文書を配布します。「基本方針」「タブレット端末使用上のルール」が書かれてありますので、よくご確認いただき、今週22日(金)までに確認書を学級担任までご提出願います。